待遇
|
勤務制度/給与
◆雇用形態
契約社員(試用期間:14日 ※当社規定による)
※雇用契約期間上限あり(雇入日から5年または満65歳)
◆勤務制度および時間
固定労働時間制:原則8:45〜17:45(休憩60分)
※ただし、個別労働契約により異なる
※一斉休憩の適用除外あり
◆時間外・深夜・休日勤務
あり(※当社規定および個別労働契約による)
◆給与
月給:250,000円〜 583,334円 (試用期間中も待遇に変更なし)
※別途インセンティブ(賞与)制度あり。 営業成績に応じて半年毎に支給(6月、12月)
月給内訳(※当社規定による)
●役割期待給
・基本給 182,781円〜426,565円
・職務給 67,219円〜 156,769円 ※時間外割増賃金(45時間相当分※1)に代えて支給
-固定労働時間制
・・・精算期間における労働時間の合計が、所定労働時間の枠を超えた場合に、その超過部分の割増賃金(45時間相当分※1)として支給する
※1を超過する部分の時間外賃金に関しては、別途支給あり(※当社規定による)
◆給与改定:
原則年2回(原則4月/10月 但し、個別労働契約による)
変化のスピードが早い業界であることを鑑みて、適切な評価を行うための目標設定面談を実施
休日/諸手当
◆休日
土日祝日、年末年始、会社の指定した休日(※当社規定および個別労働契約による)
◆有給休暇
入社後半年後に10日付与、以降は勤続年数に応じ法定に基づき付与
◆特別休暇
育児休業、介護休業など
◆諸手当
通勤交通費
福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、定期健康診断実施、インフルエンザ予防接種、ベイスターズ観戦チケット割引、ファミリーデー
教育/研修
◆勉強会開催支援制度
最新技術のキャッチアップや社外との交流を目的とした勉強会の費用負担、運営の支援を受ける事ができます。
コミュニケーション
◆部活動支援制度
社内コミュニケーション促進施策として、部活動における費用支援等を受ける事ができます。
自ら部を起こす、既存の部に入るなど、雇用ステータスを問わず参加する事ができます。
健康
◆健康管理室
健康相談や体調不良時の対応ができる保健師の資格を持ったスタッフが常駐しています。
ライフイベントサポート
◆産前産後休暇
産前は6週間(多胎の場合14週間)、産後は8週間、休暇を取ることができます。
◆育児休業
子どもが1歳になるまで、育児のために休業することができます(2歳6ヶ月に達するまで延長可)。
|